2021 年6月 4日 | 制度について, 実施について
今回はストレスチェックの集団分析における「仕事のストレス判定図」について、当センターのサンプル資料を用いて見方などをご紹介します。 仕事のストレス判定図とは? 「仕事のストレス判定図」とは、一定集団(職場や部署など)を対象に、仕事上のストレス要因を評価し、従業員にどのような影響を与えているのか判定するものです。 この仕事のストレス判定図から分かるストレス要因は、 ・仕事の量的負担 ・仕事のコントロール ・上司の支援 ・同僚の支援...
2021 年6月 2日 | 制度について, 実施について
今回はストレスチェックの『80項目』について、57項目との違いやメリット等をご紹介します。 ストレスチェック調査票の各項目について まずはじめに、ストレスチェック調査票の各項目について解説します。ストレスチェック調査票には23項目・57項目・80項目の3種類があり、各調査票には ①仕事のストレス要因 ②心身のストレス反応 ③周囲のサポート...
2021 年5月 24日 | 制度について, 実施について
今回は高ストレス者の面接指導についてご紹介します。医師により面接指導が必要とされた場合、高ストレス者が申込むことで面接指導を受けることができます。ただし、面接指導を受ける際は、ストレスチェック結果を会社に開示することに同意したということになるので、注意が必要です。 高ストレス者についてはこちらの関連記事へ!⇒『ストレスチェックにおける高ストレス者とは?』 面接指導に必要な情報 厚生労働省のストレスチェック実施マニュアルでは、面接指導時に下記の情報を事前に用意しておく必要があるとされています。 『ストレスチェック実施マニュアル』...
2021 年5月 21日 | 制度について, 実施について
今回はワークエンゲージメントについてご紹介します。ワークエンゲージメントを高めることによって得られるメリットや高める方法について解説していきます。 ワークエンゲージメントとは?...