集団分析とは?
ストレスチェック実施の目的の一つに『ストレスの原因となる職場環境の改善につなげる』ことが挙げられています。集団分析は、ストレスチェックの個人分析結果を「部署」「職位」「年齢」などの集団単位で集計し、その集団としてのストレス状態の傾向や特徴を示すことができます。そのため、集団分析を行うことでストレスチェック実施後の職場改善につなげやすくなります。
集団分析は、事業者にとって有益な情報?
ストレスチェックの個人分析や面接指導の結果から、『労働者一人ひとりによるセルフケアの促進』や『高ストレス者への適切な対応』は可能となります。しかしながら、各個人への対応はできたとしても、職場内にある問題の解決にはなっていません。これが改善されない限り、その後も労働者がメンタルヘルス不調を起こす場合があります。そのため、職場内の上司や同僚などによる支援体制、労働環境(温度・照明)などを改善する必要があります。
現状、集団分析は、“努力義務”とされています。しかし、ストレスチェック制度において事業者は、従業員各個人の受検結果を把握できないことになっているため、集団分析は、事業者にとって社内のストレス状態を知るための指標として役立ちます。
集団分析の活用方法
集団分析は「部署」「職位」「性別」「年齢層」など、様々な角度から分析後、数値化し目に見える形でストレス状態を把握することができるようになります。「部署」や「職位」などの集団単位での分類から社内のストレス原因を見つけられ、具体的に対策がたてやすくなります。そして、職場改善に取組むことで、より働きやすく生産的な職場環境の構築につなげやすくなります。また、集団分析も個人分析と同様に経年変化をみて職場のストレス状況を把握できるため、職場改善をより効果的に行うことが可能となります。
当センターでは、「仕事のストレス判定図」を用いた集団分析を行っています。そして更に貴社のストレスチェックの実施結果をもとに通常の集団分析よりも、より詳細でわかりやすい「職場改善分析レポート」の作成も行っています。
ストレスチェックを「義務だからやらなければならないもの」としてマイナスにとらえるのではなく、「職場環境を改善し事業者や労働者にとって有意義なもの」として前向きにとらえ、集団分析の活用も検討してみてください。