2021 年7月 29日 | 制度について, 実施について
近年、仕事や職業生活に関する強いストレスを感じる労働者の割合が増加しており、職場におけるメンタルヘルス対策が重要な課題となっています。以前、『メンタルヘルス不調とは?どんな症状がある?』の記事でもご紹介しましたが、メンタルヘルス不調は誰しもが陥る可能性があります。放置すると労働者の休職や退職につながり、結果的に生産性が低下する可能性があります。今回は、メンタルヘルス対策や職場環境改善のためには具体的に何をすればいいのかをご紹介します。 ストレスチェックサポートセンターの概要は『こちら』 メンタルヘルス対策とは?...
2021 年7月 8日 | 制度について, 実施について
健康経営とは? 健康経営とは、健康管理を経営的視点から考え、 戦略的に実践することを意味しています。 経済産業省が東京証券取引所と共同で、健康経営に関する優良企業の認定・表彰を行っています。 こういった活動を通じて、企業による「健康経営」の取組を促進しています。 健康経営ってどんなメリットがある? 従業員の生産性の向上 いかに能力のある従業員であっても健康状態の悪い場合、生産性が低下します。従業員の労働時間の適正管理や空調・照明などの環境を改善することにより、...
2021 年6月 25日 | 制度について, 実施について
現在、ストレスチェックは常時使用する労働者が50名以上の事業場で実施が義務づけられており、50名以下の場合は努力義務とされています。新しい労働者が増えて50名以上となり、ストレスチェック実施の義務が生じ、どうすればいいか分からないという方もいらっしゃるかと思います。今回は、ストレスチェック実施の準備から労働基準監督署への報告までの流れをご説明いたします。 産業医の選任・衛生委員会の設置 産業医の選任...